マカのサプリメントを紹介しているサイト
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
女性向けマカランキング(妊娠・美容) 男性向けマカランキング(ED・精力) ベンジルグルコシノレートやアルギニンを説明

マカで症状別のアンチエイジング。美容や精力増強に役立つ成分とは

マカにはアンチエイジング効果が期待できます。
「アンチエイジング」と聞くと美容について思い浮かべるかたも多いですが、加齢は男女問わず起こります。
マカがアンチエイジングにどのような役割を果たすのか、症状別に見ていきましょう。

1.女性のアンチエイジング

まずは女性特有の症状に対して、改善が期待できるマカの成分について見ていきましょう。
以下の5つの項目について、気になる箇所を参照してみてください。

1-1.肌のハリがなくなってきた

日本人女性は「世界で一番美容意識が高い」といわれています。
それは欧米諸国よりもスキンケア用品の種類が多く、香りなどにもこだわるからです。

そんな日本人女性にとって、肌が老化しハリがなくなるのは死活問題ですが、マカを摂ることで肌のハリを維持する効果が期待できるのです。

マカに含まれる「ビタミンC」は、肌の真皮(表皮の内側にある)に存在する「線維芽細胞」を正常に機能させるために大切な栄養素です。
線維芽細胞には、肌のハリを保つコラーゲンやヒアルロン酸などを作りだす働きがありますので、積極的にビタミンCを摂取しましょう。

肌のハリがなくなってくると、鼻などの毛穴の周辺がたるんでくぼみ、目立つようになってくるので、特に女性にマカはおすすめです。

1-2.シミが増えてきた

多くの女性が悩んでいるのが加齢によってできるシミ(老人斑)。
加齢によるシミを防ぐためには、マカに含まれるビタミンEが効果的です。

ビタミンEには体の中に過酸化脂質が発生するのを防ぐ作用があります。
過酸化脂質とは体内の脂質が酸化したもので、老化の原因になります。

ビタミンEで過酸化脂質の発生を抑えると、シミの原因となる老化色素の「リポフスチン」が肌に溜まるのを防ぐことができます。

ちなみに日焼けによるシミには、同じくマカに含まれているビタミンCが効果を発揮してくれます。

皮膚は紫外線を浴びると肌を守るためにメラニン色素を作り出しますが、通常は徐々にメラニン色素が表皮からはがれ落ち、シミにはなりません。

しかし紫外線を浴びすぎたり、ストレスにより肌の代謝(ターンオーバー)のサイクルが崩れたりすると、メラニン色素が肌に溜まってしまうことがあります。
これがシミの正体です。

ビタミンCにはこのメラニン色素の発生を抑えたり、メラニン色素を薄くする効果があるのです。

加齢のシミにも、日焼けのシミにも、マカが頼りになりますね。

1-3.体が冷える

冷え性でお悩みのかたにもマカがおすすめ。

マカに含まれる「アルギニン」には、血行促進作用があります。
血行が促進されると新陳代謝が活発になり、体温が上がるのです。

さらに、マカはストレスによる冷えからも身体を守ってくれます。
人は過度のストレスを受けると、体温を調節する自律神経の働きに支障をきたし、冷えを引き起こしてしまうのです。

マカに含まれる「グルコシノレート」という成分には抗ストレス作用があるといわれていますので、ストレスによる冷えにもマカがおすすめです。

1-4.なかなか妊娠できない

女性が一番妊娠しやすい時期は20代半ばあたりまでといわれています。
そのため20代後半~30代のかたは、マカで妊活対策をすることがおすすめ。

マカには排卵を促したり、受精しやすいように子宮内膜を厚くする「プロゲステロン(黄体ホルモン)」を分泌させたりする効果があることが、ラットの実験で確認されています。

また、ストレスなどによって無排卵(排卵がなくなる)が起こり、妊娠が妨げられてしまうことがあります。
そんな症状にもマカはおすすめで、マカに含まれる「ビタミンC」や「グルコシノレート」といった成分が、ストレスに強い体へと導いてくれるのです。

1-5.体型が崩れてきた

女性は30代を過ぎると、目に見えて基礎代謝量(じっとしていても消費されるエネルギー)が減ってきます。


(参考:厚生労働省 平成28年 国民健康・栄養調査 各年齢の平均身長・平均体重による)

女性の中年太りを防ぐためには、代謝量を増やす必要があります。

代謝量を増やすために推奨されているのが「運動」。
運動で筋肉をつけることにより、基礎代謝量を上げることができます。

また、栄養不足も代謝量の低下を招きます。
とくにビタミンB群には脂質や糖質、タンパク質の代謝を助ける働きがあり、体型崩れが気になる女性は意識して摂りたいですね。

マカにはビタミンB群が含まれていますので、継続してマカを摂ることにより代謝量の向上が見込めます。

2.男性のアンチエイジング

お次は男性のアンチエイジングについて見ていきます。

これらの症状についてマカがどのような影響を与えるのか、見ていきます。

2-1.精力が落ちてきた

男性の精力を向上させるためには、マカが効果的です。

マカに含まれる「亜鉛」は、性欲と密接な関わりがあります。
亜鉛が不足するとムラムラしなくなったり、精子の運動量や生産量も減少してしまいます。

また、マカに含まれるアルギニンには全身の血行促進作用があります。
もちろんペニスの血行も促進されるので、勃起力アップが期待できるのです。

「マカを一日あたり1.5~3.0g、二ヵ月以上摂り続けると、健康な男性の性欲が改善した」という研究データもあります。
(Pharmacist’s Letter/ Prescriber’s letter Natural Medicine Comprehensive Database, ,5thed. Stockton, CV : Therapeutic Research Faculty, 2003)

マカの抽出物を使った動物実験でも、抽出物を投与後に最大4倍の性活動の向上が見られたという研究報告があります。
つまりはマカを飲むことで、さまざまな面から精力を高める効果が期待できるのです。

2-2.メタボ体型が気になる

マカを摂ることは、メタボ体型を防ぐことにもつながります。
男性のメタボ体型は、食べ過ぎや運動不足などの原因以外にも、「加齢によるテストステロン(男性ホルモン)の減少」の影響があります。


※遊離テストステロンとは、体内で実際に働いているテストステロンの総量のこと。
(参考:「日本人男性におけるフリーテストステロン値の年齢分布」 岩本晃明ほか 日泌会誌Vol.95 P751 2004)

テストステロンの分泌量が減ってくると筋肉がつきにくくなり、代謝量も減少します。
そして太りやすくなってしまうのです。

しかもニューヨーク州立大学の研究によると、「肥満になるとテストステロンの分泌量が約40%も減る」というデータが出ていますので、さらにメタボ体型が加速してしまいます。

2-2-1.テストステロンを分泌させる栄養素

テストステロンを分泌させるために必要だといわれているのが、以下の3つの栄養素です。

  • ・亜鉛
  • ・アミノ酸
  • ・ビタミンD

これら3つのうち、亜鉛とアミノ酸はマカに含まれています。

ビタミンDは日光浴をすることで、体内に作りだすことができますので、仕事や学校などで外出するかたは、何の問題もないでしょう。
日本ビタミン学会によると、夏場は30分、冬場は1時間ほど外出することで、一日に必要なビタミンD量を補うことができます。

「マカ+日光浴」で、効果的にテストステロンを分泌させることができます。

ちなみにマカに含まれるビタミンB群には基礎代謝量を上げる働きがあるので、テストステロンとの組み合わせで、よりメタボ体型を防ぐことができます。

2-2-2.睡眠不足がメタボを加速させる

さらにもう一つ、テストステロンの分泌を抑える原因があります。
それは睡眠不足。

睡眠時間が五時間以下になるとテストステロンの分泌量が10~15%低下する、ということがシカゴ大学の研究チームによって明らかにされています。

メタボを解消させる方法としてはジョギングなどの「運動」を思い浮かべるかたも多いですが、睡眠との関わりもあるということは、意外と知られていません。

マカには睡眠の質をよくするグリシンというアミノ酸が含まれていますので、睡眠不足に悩んでいる方にもおすすめです。

2-3.抜け毛が増えてきた

抜け毛を防ぐには、頭皮部分の血行を促進することが大切です。

マカには血行を促進してくれる「アルギニン」が含まれています。
アルギニンが頭皮の血流を促すことで、髪の毛を生やす「毛根」部分に十分な栄養がいき渡ります。

アルギニンを摂取することで「成長ホルモン」も分泌されやすくなるので、さらに髪が太く健康に育ちます。

また、マカに含まれる亜鉛には頭皮の健康を保つ働きがあり、不足すると肌が荒れたり髪の毛がパサついたりします。
髪の毛の原料のケラチンを合成する際にも亜鉛が使われますので、マカで十分に栄養素を摂取することで、抜け毛を予防する効果が期待できるのです。

3.男女のアンチエイジング

ここでは男女に共通する加齢の症状と、マカに期待できる効果について見ていきます。





3-1.疲れやすくなった

マカには疲労回復に効果的な成分が数多く含まれています。

  • ・アルギニン
  • ・アスパラギン酸
  • ・グリシン
  • ・ビタミンB群

アルギニンやアスパラギン酸には、疲労物質のアンモニアを体外へ排出する働きがあります。

グリシンを摂ると熟睡感が得られるので、仕事や家事などの疲れを翌日に残したくないかたにはピッタリです。

ビタミンB群は脂質や糖質、タンパク質のエネルギー代謝を助け、疲れを和らげてくれます。
ビタミンB1が不足すると、うつ症状を引き起こすこともあるので、マカを積極的に摂取して心の疲れも防ぎましょう。

3-2.集中力が落ちてきた

マカを摂ることで、集中力を高める効果が期待できます。

それはマカに含まれる「チロシン」の作用によるもの。
チロシンは「やる気ホルモン」ともいわれるドーパミンに変換されます。

ドーパミンは、好きなことに夢中になっている時に分泌される成分で、分泌されると意欲や注意力が高まるのです。
減少するとやる気や好奇心が減ってしまいます。

また、マカに含まれるビタミンB12は神経伝達物質の合成に関わり、不足すると集中力が低下するだけでなく物忘れが増えることが分かっています。
ビタミンB12が不足すると眼精疲労が起こることもあるので、積極的にマカでビタミンB12を摂取することをおすすめします。

3-3.気分が落ち込む

マカにはうつ症状への改善効果も期待できます。

うつの症状は、人間関係や環境の変化などによって引き起こされることがありますが、「栄養不足」によっても起こります。

  • ・ビタミンB群
  • ・鉄分
  • ・亜鉛
  • ・アミノ酸

マカにも含まれるこれらの栄養素が不足すると、イライラや意欲の低下など、うつ症状が現れます。

そしてマカには、ストレス自体にも強くなるといわれている「グルコシノレート」という成分が入っています。

人は精神的なストレスに対応しようというとき、体内のエネルギー消費量が増えることが分かっています。
そんな時はグルコシノレートが活躍してくれます。
グルコシノレートが体内の脂質を燃焼させ、ストレスをプラスのエネルギーに変換してくれるのです。
(参考:ヤマノ天然素材研究所 「ストレスにマカがいいって本当?マカの研究者内山教授聞いたストレス社会に嬉しいマカの効果」)

人間は誰しも落ち込むことはありますが、その状態が長く続くと日常生活に支障をきたしてしまうことがあります。
ぜひマカでストレス対策をしてみましょう。

3-4.老眼が気になる

マカには眼精疲労に効果的な、抗酸化作用を持つ「アントシアニン」が含まれています。
抗酸化作用とは老眼や白内障などを引き起こす活性酸素を除去する作用のこと。

アントシアニンはブルーベリーやワインなどにも含まれる成分で、目の疲れを改善したり、目の酷使により視界がぼやけたりするのを防ぐ作用が期待できます。

”アントシアニンは抗酸化作用をもつポリフェノールの一種で、目を酷使したことで増えすぎた活性酸素を除去してくれるとともに、「ロドプシン」という網膜内のたんぱく質の再合成を助け、目の神経伝達を良くする働きも持っています。
目の疲れや視界のぼやけには、このロドプシンの再合成の遅れが関係しているため、その再合成を促すアントシアニンの摂取は、目の全体的な機能の改善に役立つとされているのです。”
(中川和宏 「はたらく人の目の強化書」 クロスメディア・パブリッシング 2017)

アントシアニンの効果は摂取後24時間ほど続くといわれているので、マカを毎日続けることで老眼対策になるのです。

3-5.高血圧が心配

マカには高血圧を防いでくれるカルシウムが含まれています。
カルシウムの「骨を強くする」作用をご存じのかたも多いと思います。

しかしカルシウムの働きはそれだけではありません。
体内のカルシウムが不足すると、骨からカルシウムが血中へ流れ出してしまうだけではなく、それが血管の細胞内に溜まり、血管を収縮させてしまう恐れがあるのです。

マカ粉末には100gあたり586mgのカルシウムが含まれています。
牛乳に含まれるカルシウムが100gあたり110mg程度ですから、マカがいかに栄養豊富かが分かるでしょう。

4.まとめ

マカには加齢にともなう、さまざまな症状への改善効果が期待できます。

  • 女性
  • ・肌のハリの低下
  • ・シミ
  • ・体の冷え
  • ・不妊
  • ・体型の崩れ
  • 男性
  • ・精力減退
  • ・メタボ体型
  • ・抜け毛
  • 男女共通
  • ・疲れやすい
  • ・集中力の低下
  • ・気分の落ち込み
  • ・老眼
  • ・高血圧

マカを摂ることで、これらの症状への改善効果が期待できるのです。

「ずっと若さを保ちたい」「妊娠したい」「男らしくありたい」というかたは、ぜひマカを試してみてください。

トップへ戻る